ボクシングの実際のやり方について

ボクシングの実際のやり方について

私自身の体験から書いてみようと思います

基本的なやり方について

右利きの人は

身体の左側を前に半身で立ちます

左の拳を目の位置 右の拳をあごの位置に構えます

足のスタンスは

昔は肩幅だったのですが 最近の基本では肩幅よりも広めに立ちます

その構えからパンチを打ちます

パンチの種類は

左右ともストレート フック アッパーです

顔面に対してとボディーに対しての打ち方があります

ここではパンチの打ち方については書かないです

ここでは

ちょっとした上達のコツのようなものを書こうと思います

パンチが当たった時にこぶしを握るように打ちます

とはいっても実際には当てることの方が難しいので私は対戦時には意識してませんでした

ガードは下がらないように気を付けます

このガードは下がらないように

は結構難しいです

私もあまりできてません

全てのパンチは「ある程度」強く打ちます

これは

パンチを無視されたり 相打ちでやられない程度には強く打て

という事です

前に出ながら打つこと

前に出ながら打たないと相手がスウェー(のけぞる)だけでパンチを躱されてしまいます

逆に自分がスウェーするときには気を付けます

パンチは腰を入れて打つこと

ガードは顔面から離すこと

ガードを顔面にくっつけるとそのガードの上から好き放題打たれます

パンチを打つときは相手のパンチを防ぎながら打つこと

相手が同時に手を出しただけで打たれないようにするという事です

打った後は必ず防御すること

打っては動き動いては打つ

オーソドックススタイル同士の場合

相手の右パンチは左によける 相手の左パンチは右によける

それゆえ フットワークは基本的に左回り(相手の右パンチを避けるため)

ダッキング(下によける)時 基本的には真下を見ない 少し顔が下を向くのは仕方ない

ジャブが大事

顔面からボディー ボディーから顔面

ボクシングはリズム ボクシングはスピード

相手のスタミナを削る場合にはボディーブローを多用する

ワンツーではなくて ワンツーワンツーと連打でうまくいってりした

背の高い相手に対して額でパンチを受けるようにして前進するみたいな戦い方もある

対サウスポー 基本は前足(左足)を相手の前足の外側(左側)に出して右を狙って戦う

相手のペースの時は

足を使って仕切りなおす

練習してない動きは出来ない

練習は少しずつ量や質を上げていく

ざっとこんな感じでしょうか

フェイントについて

私の昔の4回戦や6回戦の選手の人たちとのスパーリングでは

相手のフェイントが凄かったとか

相手のフェイントで困ったみたいなことは一度もありませんでした

相手の技術で困ったのは

パンチが速い パンチ力がある 足が速い 打たれ強い

と言ったことでしたが

一番困ったのは 「いい位置を取られる」

という事でした

いい位置を取られると

自分のパンチは弱く当たりにくくなり

相手のパンチは強く当たりやすくなりました

当時の私のテクニックは

ワンツーだけで

左右のストレートを上下左右 遅らせて打つ

くらいしかありませんでした

フェイントについてちょっと考察してみたいと思います

以前読んだ格闘技の本には

目のフェイントや足のフェイントがあると書いてありましたが

ボクサーは戦いの最中 相手の眼を見ているのではなくて 身体全体で相手の動きを読むので

おそらく目のフェイントは効果がないんじゃないか と思います

脚のフェイント

私はやり方知らないです

一つ言えることは

パンチを打つことを途中でやめるフェイントは危険だという事です

相手が同時に打ってきたときに自分だけパンチをもらってしまいます

いいフェイントと思うのは

顔面を打つ動きからボディーを打つ これを何回か打って

今度は本当に顔面を打つ

みたいなやり方です

こういうフェイントなら非常に有効なんじゃないか

と思います

興味のある方は練習されてみては

私の知っているボクシングの知識は大体これくらいです

読んでいただき有り難うございました

Follow me!

コメントを残す